梅雨時期や雨が続く天気予報だと、気にしなければならなくなる洗濯もの。
干す場所も問題ですが、やっぱり断トツで気になるのが洗濯ものの部屋干し臭。
雑菌が繁殖する前に素早く乾かすことが臭いを発生させないコツなんですが、旦那のTシャツや使い古したタオルの臭いはなかなか消えませんよね。
100%洗剤だけで部屋干し臭を消すことは難しいけど、液体洗剤より臭いが発生しにくいのが洗浄力の高い粉洗剤!
そのなかでも、部屋干しの臭いを防いでくれる効果と価格を考えて、5つのおすすめ粉洗剤をまとめてみました。

ちなみに粉洗剤なので、すすぎは2回は必須!
部屋干し臭を防ぐ粉洗剤のなかでコスパ最強なのは?
私の中で部屋干しに使えてコスパ最強なのは、消臭ブルーダイヤ!
うちの近所のドラッグストアでは、税別198円で売っているのでコスパも抜群!
ただ、実際のところ、売っている場所が少ないですよね。
ブルーダイヤに限らず、粉洗剤自体が売り場から少なくなっているので、お目当ての洗剤を見つけるのが大変です。

amazonで箱買いもできますが、ちょっと割高。
このランキングでは2022年5月時点のamazonの価格を参考にしているので、価格変動がある可能性が高いです。
※箱買いしたときの1個当あたりの単価です。
1. 消臭ブルーダイヤ

爽やかでスッキリとしたミント系の香りで加齢臭にも効果的なのは、ライオンの「消臭ブルーダイヤ」。
干した後に香りが残らないのもお気に入りです。
酸素系漂白剤が入っているけど蛍光増白剤は無配合なので、淡い色の洋服もまとめて洗えます。
正直、旦那の加齢臭への効果は微妙です(笑)
価格 | 263円 |
内容量 | 900g |
漂白剤 | 〇 |
蛍光増白剤 | × |
香り | クリアミントの香り |
2. 部屋干しトップ

口コミでも大絶賛されているはライオンの「部屋干しトップ」は、乾くと洗剤の香りも残らない。
さらに、濡れるとカビ臭いニオイがよみがえることの多いタオルも、臭いが少なくなる感じ。
ただ、生乾き臭だけでいうと、アタックリセットパワーやアリエールの方が上かな。
アタックとアリエールはコスパが悪いので下位ですが・・・。
価格 | 256円 |
内容量 | 900g |
漂白剤 | 〇 |
蛍光増白剤 | 〇 |
香り | シトラスフルーティの香り |
3.アタック高浸透リセットパワー

毎日洗っていても気になってくる、黄ばみやニオイをリセットしてくれるのは、花王のアタック高浸透リセットパワー。
白物の黄ばみやくすみなどが気になったときは、つけ置きしています。
部屋干し臭も残りにくいので梅雨時期の洗濯にぴったりなんですが、少し値段が高いのが残念。
乾いた後は洗剤の香りは残りません。
価格 | 371円 |
内容量 | 800g |
漂白剤 | 〇 |
蛍光増白剤 | 〇 |
香り | フレッシュフローラルの香り |
4. アリエール サイエンスプラス7

本当に強力消臭で、生乾き臭なく部屋干しできえるアリエール サイエンスプラス7。
ただ店舗ではほとんど600gしか置いてなくて、次にあるサイズは1.7kg。
プラスチック削減のため、計量スプーンが入っていないところも使いにくい。
生乾き臭を防ぐ粉洗剤なら最強かもしれないけど、コスパが悪すぎるのが難点。
価格 | 433円 |
内容量 | 600g |
漂白剤 | 〇 |
蛍光増白剤 | 〇 |
香り | 爽やかな香り |
5. ニュービーズ

洗濯物に香りを残したいなら、花王のニュービーズがおすすめ。
フローラル系の「フレグランスニュービーズ」と、爽やか系の「白さと香りのニュービーズ」があります。
こちらも蛍光増白剤無配合なので、淡い色合いの衣類に最適です。
ただ、私は部屋に香りが残ってほしくないので、ニュービーズは部屋干しには使っていません・・・。
価格 | 347円 |
内容量 | 800g |
漂白剤 | 〇 |
蛍光増白剤 | × |
香り | すずらんの香り |
タオル部屋干しの生乾き臭を発生させない一番の解決法

漂白剤やオキシクリーンを使って、熱いお湯につけ置きしたとしても、すぐに発生するタオルの生乾き臭。
最初は白くてフワフワのタオルも、半年も経たないうちに固く黒いポツポツが発生しますよね。
だから、我が家では梅雨前の5月ぐらいに、タオルを新しく入れ替えることにしました。

高級なタオルではなく、100均で売っている薄いタオルです。
確かに品質はイマイチですが、梅雨時期の部屋干しでも新しいタオルだから生乾き臭が発生しにくくなります。
また、薄いので早く乾くのもポイント♪
どうしても部屋干しの生乾き臭が発生してしまうときは?
タオルは買い替えても、靴下や下着まで全部新しくするのは無理ですよね。
粉洗剤に漂白剤をプラスして洗濯しても、なぜか生乾き臭が出てしまうことがあります。
そんなときは、これを使うと一瞬で消してくれるかも!
部屋干しした衣類にシュシュっとしたり、生乾き臭が出てしまった衣類やタオルにシュッとしたり。
人畜無害でペットOK、100倍以上に希釈してから使うのでコスパもいいですよ。
ブルーダイヤは部屋干しにぴったりだと思う件まとめ
部屋干しの生乾き臭といっても、女性の一人暮らしだったら液体洗剤でもOKかも。
でも、加齢臭適齢期の旦那や、スポーツをやっている子どもがいたら粉洗剤の方がおすすめ!
どんなに除湿器を動かしても、晴れの日ほどカラッと洗濯ものが乾かないイヤな梅雨時期。
あの手この手を使って、なんとか洗濯ものが臭くならないように工夫するしかありませんね。