パナソニックのIHホットプレート「KZ-HP1100」は、我が家で愛用のホットプレート。
焼肉やお好み焼きはもちろん、ちょっと深めなのでもんじゃ焼きにも使いやすいんです!
プレートを外せば卓上のIH調理器になるので、お鍋やチーズフォンデュなどに使っています。
一般的なホットプレートは「焼く」だけだから、お鍋に使えるって本当に便利。
カセットコンロの出番がなくなりました♪

パナソニックIHホットプレートKZ-HP1100は生産終了 なぜ?
我が家ではこんなに便利に使っているパナソニックIHホットプレート。
しかし、すでに生産終了しています。
通販サイトではまだ少し在庫があるようですが、残念です。
新しいIHホットプレートが出たのかな?
KZ-HP1100の後継機は?
KZ-HP1100が生産終了になっているので、新しいIHホットプレートがパナソニックから出ていると思ったら・・・。
なんと、発売されていません!
普通のホットプレートもチェックしてみましたが、1種類だけ。
調理家電にはあまり力を入れてないみたいですね。
パナソニックKZ-HP1100の口コミレビュー

パナソニックIHホットプレートKZ-HP1100は、我が家では3年以上使っています。
うちはお鍋と焼きの夕食メニューが多いため、週に3回は活躍。
でも、まだ不具合は出ていません。

さすがに酷使しているので、プレートには傷や焼き跡が残っています。

今まで使ったのは、「ホットプレート」と「加熱」の2つだけ!
焼き肉やお好み焼きはホットプレート、お鍋は加熱モードを使っています。
お好み焼きなら2枚は余裕で焼けますよ。

タイマーもありますが、これは未使用だな。
焼肉のときは230℃か200℃を使うことが多いです。

このKZ-HP1100は、焼き用のプレートが深めなんですよね。
だから、「もんじゃ焼き」や「鮭のちゃんちゃん焼き」をするのに便利!
大人3人分を多めに作っても、お汁がこぼれることがありません。

焼き用のプレートはこのIH上にのっているだけなので、簡単に外せます。
お鍋やチーズフォンデュは、手持ちの鍋を使用。
パナソニックのKZ-HP1100は、IHタイプなのでちょっと高かったんですよね。
昔からあるホットプレートなら安くて1万円ぐらいなのに、こっちは2万円超える。
でも、結果的に買ってよかったと言えます。
焼肉にもお鍋にも使えるから、これ1台で解決。
カセットコンロのボンベのガス切れを気にしなくていいし、ボンベの不燃ごみも出ないし。
KZ-HP2100とKZ-HP1100との違い

これは付属品のお鍋が付いているか・いないかだけの違い。
うちはお鍋なしで、本体だけのKZ-HP1100を買いました。
KZ-HP1100のプレートのみ販売もあり
KZ-HP1100を長く使っていると、我が家のように傷が入ったり中心部だけ焼き跡が残ったりします。
でも、プレートだけの販売がありました!
ただ生産終了品のため、プレートのみでも早めに買っておいた方がよさそうです。

パナソニックIHホットプレートKZ-HP1100口コミまとめ
自宅のキッチンがIHなら、ホットプレートもIHが便利。
お鍋をわざわざ買わなくていいからね。
KZ-HP1100は焼き用プレートだけ外れるから洗いやすいし、IHプレートもササっと拭くだけ!
片づけしやすいというのも魅力的なポイントなんですよ♪
