子供にベビーソープはいつまで使うの?

その使い始めは当然新生児の頃からですが、いつまで使うかについては決まりがあるわけではありません。
ただ、刺激が少ない分洗浄する力も弱いため、一般的には1歳から3歳の頃には大人用のボディソープに切り替えている人が多いようです。
赤ちゃんの肌は大人と比較すると刺激に弱いので、お風呂のときにはデリケートな肌にぴったりなベビーソープで洗ってあげることが求められます。
弱酸性とアルカリ性の違い
ベビーソープを選ぶときに気になるのが、弱酸性とアルカリ性のどちらを選べば良いのかということです。
弱酸性は人間のお肌に近いためお肌に優しいという特徴があり、アルカリ性は石鹸と同じで泡立ちが良くスッキリとした洗い上がりが実現できます。
大人が使用する場合は自分の好みで選べば良いですが、赤ちゃんに使用するのは刺激が少ない弱酸性の商品が選ばれています。
新生児にはすぐに使える泡タイプが人気

生まれたばかりの申請時には、使うときにいちいち泡立てる必要がない泡タイプがおすすめです。首もしっかりと支えなければならないため、プッシュするだけで泡が出てくるベビーソープは重宝します。
ただし、他のタイプと比べてコスパが悪いのがデメリット。そのため、お座りができるようになったら、液体タイプに切り替えるママも多いです。
圧倒的なライナップが魅力の液体タイプ
3種類のベビーソープの中で、特に商品のラインナップが豊富なのが液体タイプです。そのため、赤ちゃんの肌質はもちろん、泡立ち・香り・配合されている成分などを考慮して、多くの種類の中から好みのものが選べます。
しかし、泡立てるのは比較的簡単ですが、片手だけでは十分な泡が作れません。そういった点から、新生児よりも少し成長して、自分で座っていられるようになった赤ちゃんに使用するのに適しています。
スッキリと汚れが落とせる固形石鹸
ベビーソープのタイプの中で、最もコスパが良いのは固形石鹸タイプです。泡立てるのに時間と手間がかかるので、泡タイプはもちろん液体タイプよりも使い勝手が良くないという欠点はありますが、一度購入するとかなり長く使えるという点は大きな魅力です。
また、このタイプは弱アルカリ性なので洗浄力が高いため、スッキリと洗い上げることができるという特徴もあります。汗や皮脂の分泌の多い季節に、ぜひ試してくださいね。
赤ちゃんにぴったりのベビーソープを選ぼう!
ベビーソープを購入するときには、弱酸性かアルカリ性といった性質の違いだけではなく、どういったタイプの商品にするかを選ぶことも肝心です。ベビーソープは大きく分けると3種類あるので、月齢や肌質、洗い上がりで選んでください。