iHerbの口コミで、
「セラミドは入っているけど、全体的に成分が良くない」
「刺激を感じる」
などと言われているPMフェイシャル保湿ローションですが、私は試してみてとても気に入りました。
iHerb(アイハーブ)で何本もリピ買いしたほどです♪
CeraVeのナイアシンアミド入り、「PMフェイシャルモイスチャライジングローション」をレビューします。
CeraVe「PMフェイシャルモイスチャライジングローション」レビュー

CeraVeの「PMフェイシャルモイスチャライジングローション」は、オイルフリーの軽い乳液タイプ。
オイルフリーのためサラっとしているので、これだけで冬の乾燥は乗り切れません!
ただ、湿気の多い夏は、これがベタつかなくて気持ちいいんですよね。
トロミのある高保湿タイプの化粧水を使う人なら、PMフェイシャルモイスチャライジングローションでも冬の乾燥に対抗できるかも。
劇的にお肌が変わったとかはありませんが(化粧品ではありえない)、キメが整い肌が滑らかになったような感じはします。
PMフェイシャル保湿ローションだけを使っていた時期もそう思ったので、勘違いではありません。
CeraVePMフェイシャルモイスチャライジングローションの使い方

さきほども書きましたが、PMフェイシャルモイスチャライジングローションはオイルフリーなんですよ。
だから、先にPMフェイシャル保湿ローションをつけて、その後に化粧水を付けるという工程でも問題なし!
どちらかというと、高保湿化粧水をあとで塗る方が保湿力あるかも。
夏は、PMフェイシャルモイスチャライジングローションひとつでOKです。
CeraVePMフェイシャルモイスチャライジングローションの成分
水, グリセリン, トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル, ナイアシンアミド, セテアリルアルコール, リン酸カリウム, セラミドNP, セラミドAP, セラミドEOP, カルボマー, ジメチコン, セテアレス-20, メト硫酸ベヘントリモニウム, ラウロイル乳酸ナトリウム, ヒアルロン酸Na, コレステロール, フェノキシエタノール, EDTA-2Na, リン酸水素二カリウム, カプリリルグリコール, フィトスフィンゴシン, キサンタンガム, ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3, エチルヘキシルグリセリン
3種のセラミドにヒアルロン酸配合。
そして、PMフェイシャルモイスチャライジングローションには、ナイアシンアミドが入っています。

ナイアシンアミドは日本でも注目の成分。
ナイアシンアミドはシミ・シワの改善が期待できる成分。
しかし、PMフェイシャルモイスチャライジングローションには、「肌を落ち着かせる」ための成分として配合されています。
それでも、ナイアシンアミドが配合されているからこそ、フェイス用なのかもしれませんね。
もうひとつ注目したいのが、毛穴を詰まらせない処方。
オイルフリーで毛穴を詰まらせない処方なので、ニキビ肌の保湿によき!
CeraVe「PMフェイシャルモイスチャライジングローション」の評判
最近の #使い切りコスメ??
— よっぴー (@e61252672) July 22, 2022
・ジョヴァンニ スクラブ
・レベココ クレンジング
・Cerave モイスチャークリーム
・Sunfood ブラックマカカプセル
Cerave、iHerbで販売再開してくれないかなあーー?? pic.twitter.com/G61ocmPrXl
日本にいた時よりバンクーバー来てからの方がお肌の調子がいい理由の保湿その2がこちら?????♀?CeraVeのFacial Moisturizing Lotion (PM)!これがすんばらしくて、セラミドもナイアシンアミドもヒアルロン酸も入っててセールで16$で買えちゃう。保湿にはもちろんアンチエイジングを始めるのにも?? pic.twitter.com/TfIGRoRq3s
— おこめ????Co-op留学 (@yapiyapiuhaha) October 8, 2022
感動した!有名なceraveのナイアシンアミド、セラミド、ヒアルロン酸入ってる乳液使って3週間たったんだけど、肌荒れもなおったし皮脂分泌どう考えても抑制されてる感じがする!!!すごい!!!!!!!楽天で買えるのに即効性あって嬉しい!!!!! pic.twitter.com/gxdid8oF6e
— Zorro (@Zorro_Rothello) September 6, 2022
CeraVeナイアシンアミド配合の「PMフェイシャルモイスチャライジングローション」レビューまとめ
CeraVeのPMフェイシャルモイスチャライジングローションは、リピ買いするほど愛用していたのにiHerb(アイハーブ)で販売終了・・・。
楽天かAmazonで買うしかありませんね。
iHerb(アイハーブ)の個人輸入よりは高くなるけど、同じ成分の日本コスメと比べたらやっぱり安い!