CeraVeのモイスチャライジングローションとモイスチャライジングクリームは、アラフィフの肌に大助かり!
体だけでなく、顔にも普通に使っていました。
3種類のセラミドとヒアルロン酸で潤してくれるので、しっとり。
そして、ベタつきのない不思議な使用感も好み。
CeraVeのモイスチャライジングローションとクリームのレビューと、成分などをまとめました。
CeraVeモイスチャライジングローションのレビュー

CeraVeのなかでは乳液という位置づけの使用感。
特にボディ用と定められている商品ではないので、顔・体どちらにも使っていました。
ただ、CeraVeにはフェイス専用アイテムも販売しているので、どっちかって言うとボディ用なんでしょうね。
でも、顔にも問題なく使えましたよ。
成分
水、グリセリン、トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、セテアリルアルコール、セタノール、ジメチコン、フェノキシエタノール、ポリソルベート20、セテアレス-20、ベヘントリモニウムメトサルフェート、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3、ラウロイルラクチレートNa、エチルヘキシルグリセリン、リン酸K、EDTA-2Na、リン酸2K、セラミドNP、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、コレステロール、キサンタンガム、カルボマー、ヒアルロン酸Na、トコフェロール、セラミドEOP
3種のセラミド、ヒアルロン酸入ってます。
使い方

化粧水のあとでもいいし、これ1本でもOK!
柔らかいテクスチャーでのびがよいので、広範囲に一気に塗りたいときも使いやすい。
CeraVeモイスチャライジングクリームのレビュー

敏感なとき顔にも問題なく使えたのが、モイスチャライジングクリーム。
ちょっと固めのテクスチャーと思いきや、伸びは抜群♪
ハンドクリームとして塗った後に水を使うと、ちょっとヌルっとした感触になってしまうのが欠点。
しかし、保湿力は高いのにベタつかないし、テカらない!
でっかいポンプタイプも発売されている人気商品です。
成分
水、グリセリン、セテアリルアルコール、トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、セタノール、セテアレス-20、ワセリン、ジメチコン、フェノキシエタノール、ベヘントリモニウムメトサルフェート、リン酸K、エチルヘキシルグリセリン、ラウロイルラクチレートNa、EDTA-2Na、リン酸2K、セラミドNP、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、コレステロール、キサンタンガム、カルボマー、ヒアルロン酸Na、トコフェロール、セラミドEOP
3種のセラミド、ヒアルロン酸入ってます。
使い方
モイスチャライジングクリームも、化粧水のあとでも、これ1本でもOK!
テカりにくいマットな使用感なので、物足りなさを感じる人は化粧水とセットがいいでしょう。
顔もボディも使えます。
CeraVeモイスチャライジングローションとクリームの評判
#使い切りスキンケア
— むぎ?????♀? (@mugimugyuuuuu) December 27, 2021
#使い切りコスメ
WHOMEEのモイストミルクは拭き取り乳液として????
真ん中はこっくりで鎮静効果もあるから美容液!新しいの開けた??
CeraVeのクリームめちゃくちゃ気に入ってたのにiHerb取り扱わなくなっちゃったから割高だけどAmazonで買おうか別のにするか??困った?? pic.twitter.com/XGqhECi43p
欲しいものがあって????の転送使うついでに気になるやつ買ってみた???
— Saya (@sayacosme_) January 21, 2022
CeraVeのクリーム評判良いから楽しみ??#コスメ購入品 pic.twitter.com/F79Hrg63qp
ボディクリームはCeraveが優勝
— つばさ (@go_to2) November 11, 2021
これ使い始めてからボディクリ難民卒業した pic.twitter.com/5ev2yJ1Vmc
CeraVeモイスチャライジングローションとクリームどっちがいい?
2つとも使ってみて、私がリピしたのはモイスチャライジングローション。
保湿力もそれほど大差ないと感じたし、のびがいい分ボディにも使いやすかったし。
CeraVeはじめてで迷うなら、モイスチャライジングローションから入ってみてくださいね。
CeraVeモイスチャライジングローションとクリームの口コミまとめ
CeraVeのモイスチャライジングローションとクリーム、両方とも3種のセラミドとヒアルロン酸が配合されています。
使用感は軽めで、ベタつかずテカりにくい仕上がり。
顔・体どちらにも使えるので、スキンケアの断捨離したい人にもおすすめ♪