バルミューダ扇風機EGF-1800の口コミや電気代などを調べてみました。
電気代が高騰しているので、できるだけエアコンの使用量を減らしたいのが調べた理由です(笑)
節電効果が高いと人気なのが、バルミューダ扇風機EGF-1800。
しかし、本当に使いやすいのか?
電気代はどのくらいかかるのか?
お手入れ方法は?
そんな疑問を解決するため、口コミやレビューをまとめました。
また、デザイン性や特徴も紹介するので、暑い夏に向けてぜひ参考にしてみてください!


バルミューダ扇風機EGF-1800の口コミやレビュー!
バルミューダ扇風機EGF-1800の口コミやレビューをリサーチしてみました。

どんな口コミか気になります。
バルミューダ扇風機EGF-1800の悪い口コミやデメリット
リモコンの収納場所が本体にあればいいのに・・・という悪い口コミがありました。
確かに小さなリモコンは、紛失の恐れがありますからね。
もうひとつ、コードレスで使いたいときは、バッテリー&ドックが別売りだと知らなかったという口コミも。
コードレス使用を予定している人は、付属していないので気をつけてくださいね。
バルミューダ扇風機EGF-1800の良い口コミやメリット
バルミューダ扇風機EGF-1800の良い口コミを項目別にまとめました。
デザインがおしゃれでリビングになじむ
バルミューダ扇風機EGF-1800のデザイン性の高さが注目されており、おしゃれなインテリアに合わせやすいことがわかります。
おしゃれな雰囲気を演出することができそうですね。
音が静かで寝室でも使いやすい
バルミューダファンEGF-1800は、多くのユーザーから「音が静か」という口コミを集めています。
公式ホームページによると、風量1の動作音は13dB。

木の葉が触れ合う音が20dB。
そう考えると、非常に静かな音で動作することがわかりますね。


高さ調節で自分好みにアレンジ
バルミューダ扇風機EGF-1800には、高さ調節機能があるという評価がたくさんありました。

高さをグーンと変えれるのは便利。
自由に首振り角度を設定できる「どこでもターン」が便利
自由に首振り角度を設定できる「どこでもターン」に関する口コミからは、多くのユーザーがこの機能の便利さを高く評価していることがわかりました。
扇風機の風って微妙に届いてない!って時があるので、自由に首振り角度を設定できる「どこでもターン」はいいですよね。


バルミューダ扇風機EGF-1800の電気代
バルミューダ扇風機は省エネ設計がされており、1日8時間・90日使用した場合の目安は、風量1の場合は29円。
風量3で使用した場合は約97.2円です。

電気代は1kWhあたり27円で計算。
さらに、冷暖房と併用することで効率を上げ、電気代の節約につながります。
梅雨時期の部屋干しで長時間使いたいときも、電気代を気にせず回すことができますね。
バルミューダ扇風機EGF-1800のお手入れ方法
- ACアダプターを外し、電源を切る。
- フロントファンガードを反時計回りに回して取り外す。
- ファンホルダーを右に回し、取り外す。
- ファンを取り外す。
- ガードホルダーを左に回して取り外す。
- サイドガードを取り外す。
- 水洗い可能な部品は、薄めた台所用中性洗剤を含ませた柔らかい布やスポンジで洗う。
- 水洗いができない部品は、乾いた柔らかい布で軽く拭く。
- サイドガードを取り付ける。
- ガードホルダーを右に回して取り付ける。
- ファンを取り付ける。
- ファンホルダーを左に回して取り付ける。
- フロントファンガードを時計回りに回して、ロゴの向きが正しい位置にパチンとはまるまで取り付ける。

一般的な扇風機とお手入れは同じです。
- ファン
- フロントファンガード
- サイドガード
- ガードホルダー
- モーター部
- ベース部
- 中間ポール
- ファンホルダー


バルミューダ扇風機EGF-1800の特徴
バルミューダ扇風機EGF-1800の機能や特徴などをまとめています。

静かだけどパワフルなところがイイ。
二重構造の羽根で柔らかな広がる風を実現
バルミューダの扇風機は、二重構造の羽根が特徴的です。
通常の扇風機は羽根が一枚でできているのに対し、バルミューダの扇風機は内側と外側の羽根が重なり合う二重構造になっています。
この二重構造の羽根が生み出す風は、柔らかく広がります。
一般的な扇風機のように、風量が強くて集中的な風になることがありません。
代わりに、心地よいそよ風が部屋全体に広がります。
この柔らかな広がる風は、快適な空気循環を実現します。
また、室温を一定に保つことで、エアコンや暖房器具の負担を軽減し、冷暖房効率を上げることができます。
15m先まで風が届く!広いリビングにも使いやすい
バルミューダ扇風機EGF-1800の風量は全部で4段階あり、最も風量が強いレベルでは15メートルまで風を送ることができます。
この段階では、一般的なサーキュレーターと同等の空気循環能力を発揮します。
また、風量が弱い段階でも、一年中活躍できる優れた性能を持っています。
例えば、冷房の風を風通し良くするために使用することもできますし、冬場には暖房を効率的に循環させるためにも使うことができます。


眠りを妨げない優れた静音性
バルミューダ扇風機は、一般的な扇風機と比べても静かに稼働してくれます。
風量1の動作音は13dB。
木の葉が触れ合う音が20dBと言われていることを考えると、非常に静かな音で動作することがわかります。
静かな空間の寝室の使用にも適しているし、テレビを見ながら使っても気にならない静音性。
首振りするときに少し音がすることがありますが、一般的な扇風機よりも静かで、気にならないレベルです。
コードレスでも使えて移動が楽々
別売りのバッテリー&ドックと組み合わせれば、コードレス扇風機として使用可能。
最大20時間も使えるので、電気が使えないキャンプのお供にどうぞ。
寝苦しいテントの中が、静かな風で快適に生まれ変わりそうですね。
2段階の高さ調節で卓上でも使える
バルミューダ扇風機EGF-1800は、2段階の高さ調節機能を備えています。
卓上でも使えるため、リビングや書斎、寝室など、さまざまな場所で使用することが可能。
また、机の上やベッドサイドに置いて使うことで、直接的な風が体に当たることを避け、より快適に過ごすことができます。
2段階の高さ調節機能により、扇風機の使い方が広がりますね。
「どこでもターン」で角度自由自在
首振り角度の範囲を設定することができる、独自の機能「どこでもターン」。
狭い範囲に設定して寝室で静かに過ごしたい時や、広く設定してリビングでゆったりと過ごしたい時など、さまざまな使用シーンに対応しています。
この機能を使って、いつも快適な空間を作り上げましょう。


インテリアに合わせやすい3色展開
バルミューダ扇風機EGF-1800は、シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴。
おしゃれなインテリアにも合わせやすくなっています。
また、3色展開されており、お好みのカラーを選ぶことができます。
黒色はシックな印象でモダンな空間にマッチし、ホワイト×ブラックは、ナチュラルな印象でウッド調の家具と相性がよさそう。
ホワイトは清潔感のある印象で、爽やかな空間にぴったりですね。
バルミューダ扇風機EGF-1800の口コミまとめ
バルミューダ扇風機EGF-1800は、デザイン性に優れ、静かな音で寝室でも使用可能な点が高く評価されています。
さらに、自由自在に首振り角度を設定できる「どこでもターン」が便利!
2段階の高さ調節で卓上でも使えるなど、機能面でも優れた扇風機です。
節電対策にもつながるので、電気代をなんとか抑えたい人は候補に挙げてくださいね。

